OCC
OBI お茶の水聖書学院

個人情報保護基本方針の概要

お茶の水聖書学院における個人情報保護基本方針の概要

お茶の水聖書学院は、学院に在籍する学生および教職員、その他の個人の人格を尊重するという見地から、個人の人格の尊厳に由来するプライバシーを擁護し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)が定める個人情報を適正に取り扱うため、本基本方針を定めます。

学院は個人情報保護法および関係諸法令に定められた内容を遵守することはもとより、個人の人格尊重の理念に基づき適正と考えられる方法で個人に関する情報を取り扱います。

また教職員は、個人に関する情報を適正に取り扱うことが個人の人格尊重の理念に由来するものであることを強く自覚し、個人に関する情報の取り扱いに当たっては、個人情報保護法および関係諸法令、ならびに学院が定める諸規則を遵守するものとします。上記に基づき、学院は以下の取り組みを行います。

1.個人情報の利用と安全管理

 学院は教育、研究その他学院が行う諸事業を遂行するに当たり、利用目的をできる限り特定し、その利用目的の達成に必要な限度で個人情報を適正に利用し、諸事業の円滑な遂行に当たるとともに、学院が提供する各種のサービスをより充実したものとします。

 学院が取得した個人情報については、その安全管理のために必要かつ適切な組織的、物理的ないし技術的 [1])な措置を講じます。教職員にこれを取り扱わせるに当たっては、その安全管理が図られるよう、当該教職員に対して必要かつ適切な監督を行います。

2.個人情報保護規定の制定

 学院は、個人情報を適正に取り扱うため、本基本方針の内容を具体化するものとして「個人情報保護規定」を制定します。学院および教職員は、当該規定およびその関連諸規則に準拠して個人情報を取り扱います。当該規定およびその関連諸規則については、社会情勢の変化、運用実態を踏まえて適宜改正を行います。

3.個人情報保護の組織・体制整備

 学院は、個人情報を適正に取り扱うため、以下のとおり、個人情報を保護するための組織・体制を整備します。

  1. 学院は事業運営委員会が指名する担当者1名を個人情報保護統括管理責任者に任命します。
  2. 学院は、個人情報の保護にかかわる重要事項等について審議するため、事業運営委員会にて適宜懸案を取り上げ、今後発生することが予想される諸問題に適切に対応します。
  3. 学院は、個人情報の取り扱いに関する相談・苦情に対して適切かつ迅速に対応するため、相談・苦情対応窓口を設置いたします。

           → お茶の水聖書学院における個人情報保護規定

© OBI 2016