(個人情報)
1. 学院がサービスの提供により取得する学院生の方々の主な個人情報は次のとおりです。
(1)学院生から提供される情報
氏名(フリガナを含む)、住所、電話番号(携帯電話・FAXを含む)、電子メールアドレス、携帯メールアドレス、会社名、団体名、部署名、役職、勤務先所在地、その他連絡先に関する情報、生年月日、性別、卒業年、専攻、在学中の成績、後援会等の申し込みデータなど学院生から提供される一切の情報。
(2)アクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
学院生(ネットコース)のコンピュータがインターネットに接続する時に使用されるIPアドレス。また当学院の運営するウェッブサイトにアクセスしたことを契機として取得された、お使いのブラウザの種類・バージョン。オペレーティングシステム、プラットフォームなどのほか、閲覧されたページ(URL)、閲覧した日時、または検索されたページなどに関する情報。そのほか、当学院のサービスを利用されるごとに、自動的に収集・保管される情報。
(管理所在)
2.学院生の個人情報は個人情報保護統括管理責任者の下、学院事務局が管理しています。
(利用方針)
3.事務局における「学院生名簿」の閲覧は許可いたしません。
4.個人情報の中でも最も重要度の高い情報の一つである「生年月日」は、原則としていかなる場合も提供しません。
5. 卒業証明書・成績証明書等の発行は学院生ご本人による申し込み・受け取りを原則とし、公的な身分証明書によりご本人確認を行います。なお、代理人を通じて申し込み・受け取りを行う場合は、「ご本人からの委任状」「ご本人の公的な身分証明書コピー」「代理人の公的な身分証明書コピー」すべての提出を必要とします。これらの必要書類が提出されない場合は、原則として証明書の発行をいたしません。
6.個人情報を取り扱うに当たっては、あらかじめ利用目的を特定し、明示いたします。特定した利用目的以外には利用しません。また利用目的を変更する場合は、本人に通知するか、学院のホームページ、機関紙(OBIニュース)への掲載等により公表いたします。
7.個人情報の利用目的は、以下の諸業務遂行のためとします。
(1)刊行物・機関紙、新年度授業履修、諸行事への招待、維持会費、後援会などの募集等に関する学院からの各種書類送付とこれらに付随する事項。
(2)学院生個人からの照会等への対応・ご本人からの請求に基づく諸証明書の発行
(3)学院における調整・統計資料・マーケティング資料作成および、これらの学院の事業に関する研究・企画開発への利用。
8.第三者への情報提供は以下のとおりとします。
(1)原則として後援会に対しては、所定の手続きを行った上で当該組織の活動に必要な範囲(年度など)に限って、「公開可」の方の情報のみ提供します。
(2)学院生の情報を開示する場合には、当該組織と書面による覚書を交わし、複写、転用の禁止、使用後の裁断破棄など厳密な管理責任の下に利用することを求めます。
(3)学院は上記の利用目的の他には、特にお断りする場合を除いて個人情報を利用もしくは第三者への提供をいたしません。ただし、法律上開示すべき義務を負う場合や、学院生本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を保護するために必要であると判断できる場合、その他緊急の必要があり個別の承諾を得ることが出来ない場合には、例外的に第三者に個人情報を提供することがあります。
(4)学院生の方々の個人情報に関する照会は、書面(ファクス及び電子メールを含む)により申請されたものに限り、原則として被照会者の同意を確認した上で回答します。なお学院生でない方からの照会に対しては「氏名(漢字)」「氏名(フリガナ)」「卒業年」「卒業学部」「生年月日」の情報すべてを提供される場合に限り、学院に「該当あり」あるいは「該当なし」のみを回答いたします。それ以外の照会に対しては、原則として一切対応しないものとします。
(利用制限)
7. 学院生の個人情報は、原則として卒業時点の学籍情報をもとに登録しています。当該情報の第三者への開示を望まない場合(「公開不可」)は、住所変更の手続きに準じてその旨を学院事務局まで書面(ファクス及び電子メールを含む)にて届けてください。何時でも将来に向けて非開示とすることができます。なお、届け出のない場合は、原則として「公開可」とみなします。
1.上記3~4のうち、利用を望まない項目がある場合は、その旨学院事務局まで別紙『住所等変更/個人情報開示等可否届け』または必要事項を記した他の書面(ファクス及び電子メールを含む)でお届けください。なお、お届けのない場合は、原則として「送付可」「開示可」とみなします。
1.個人情報の取り扱いおよび管理についてのお問い合わせは、以下記載の窓口で受け付けます。
お茶の水聖書学院事務局
個人情報保護統括管理責任者 福井誠
住所 東京都千代田区神田駿河台2-1OCCビル5F
電話番号 03-3296-1005
FAX 03-3296-4641
E-mail office@obi-net.com
1.教職員により当学院、学院生および教職員に損害が加えられた場合、その損害の重大性に応じて、戒告、出勤停止、減俸、懲戒解雇などの処分を科すものとします。
Ⅴ.住所等変更/個人情報開示等可否届け
1.住所変更、および個人情報開示などの可否届けは以下の様式に従うものとします。
---------(書式1) 住所等変更/個人情報開示等可否届 (PDF)------------------
1.各種証明書交付については、以下の様式に従うものとします。
---------(書式2) 証明書交付届 (PDF)------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
[1] 組織的とは、個人情報保護統括管理責任者の下事務局が管理する組織整備のことであり、学院外部へ情報の持ち出しの禁止の徹底をも含むものとする。物理的とは、当該情報を鍵のかかる場所に保管すること、さらに技術的とはパソコンのパスワード設定などを含むプログラム的処置を講ずることを意味する。